鵜の眼・鷹の眼ご意見番

鵜の眼、鷹の眼の視点で、世の中の不可思議を切り取っていくブログです

個人情報保護と日本人気質

 つい最近、私が所属するさる団体での話し合いの中で個人情報保護の事が話題にのぼった。その団体に名簿が無いことの問題点を私が指摘したのだが、案の定反応は否定的だった。

 多くの人ーこの場合日本人と言っていいと思うーが、個人情報保護の観点から名簿は廃止することに賛同している。しかし何故かという点については自分自身でもあまりよく理解していないようだ。多くの人が、個人情報保護を優先すべきと考え発言しているが、私から見てそれは多くの日本人の基本的発想である「お上がそう言われているから」というものだろう。個人情報保護法が2003年に発行、施行されて以来、何故名簿を作ってはいけないのか深く考えもせずに個人情報保護の観点に基づいて名簿は廃止すべきと発言し、それが当然の事のように思っている。まさにお上の御通達だからとでも言わんばかりだ。

 個人情報保護法が出来るきっかけとなったのは、企業や学校等の公的機関から名簿等の大量の個人情報が流出する事件が多発し、それらが名簿の記載メンバーの意図しないところで通販業者などで悪用されるケースが多々起きたからだったと記憶している。当時、私自身、覚えのないダイレクトメールが多数やってくるのは不快には感じたが、法律で取り締まるほどの問題か?とは思っていた。実際のところ、ダイレクトメール以外の問題点がどれ位あるのかについてはあまり論議されておらず、問題認識されていないように思う。

 私個人が一番危険と思うのは、ストーカー行為に利用されることではないかと思う。名簿があって、それが他人に容易く入手出来るということになると、ストーカーがターゲットにする人の住所が容易く判明してしまい、そこから犯罪行為に繋がっていくということだ。しかし、ストーカーというのは名簿が簡単に手に入らないからと言って、ストーカー行為を簡単に諦めるとは思えない。そもそもどんな手段を使ってもターゲットに近づこうとする行為をするからストーカーなのであって、名簿の廃止ぐらいでは抑止効果は期待できないと思っている。

 更に危険なのは成りすましなどを通じての詐欺行為や、銀行口座からの詐取などであるが、普通個人情報や名簿というと住所、氏名、電話番号ぐらいまでで、銀行口座の番号を載せた個人情報ともなると、こんなものが出回っている訳がない。個人情報保護法などに頼らなくても社会常識や、信用と言ったもので守られるべき、守られる筈の情報である。

 だとすると、不便を強いてまで個人情報保護の御旗の元に、関係者間で名簿を共有することの意義が(ダイレクトメールの大量発生ぐらいは目を瞑るとして)あるのだろうか。

 この手の話をした時に、私が一番嫌なのは、「そんなのは当たり前じゃないか」という反論が出ることだ。つまりそれは(お上がそう仰ってるんだから守るのが当たり前で理屈をこねる以前の問題だ)と言わんばかりの態度で議論がそこで停まってしまうことだ。

 どうして日本人はこうもお上に弱いのだろう。法の精神を理解することより、法の文言どおりの遵守を優先するのだろうか。私はこれは天皇制というものにより日本という国が成立してきた長い歴史に根付いたものなのだろうと考えている。お上の最も最たる象徴が天皇だからである。(と言って、私は決して天皇制反対論者なのではない。)